あとるむの自由への道
  • 自己紹介
  • 配当金
  • 企業分析
  • 資産推移
  • 税金
  • お問い合わせ
  • 自由への道
    FIREムーブメントの考えについて
  • 人生観
    自己投資+ミニマリスト+資産運用=最強【説】
  • 配当金
    【配当金予測】2021年の保有銘柄と配当金受取予測
  • ブログ
    【Googleスプレッドシート】ツリーマップとヒートマッ...
  • 投資信託
    投資信託を新たに選ぶならインデックス投資と低コストを選ぶ...
  • 投資全般
    米国株へ配当投資するなら外国税額控除を活用しよう
  • 投資全般
    現金比率は自身の投資哲学で決定した方が精神的に安全
  • 資産推移
    【資産運用実績】2020年12月の資産運用状況まとめ【前...
  • 配当金
    2020年12月度配当金は『46,937円』受領
  • 投資信託
    投資信託への投資種類と金額を増加
配当金

【意外と多かった】2021年現在の合計配当利回り

2021年2月26日 atolm
あとるむの自由への道
毎年恒例?の配当利回り確認です。現在の状況を把握しておくことで目標値に対して更にリスクを取る必要があるのか、そうでなくても良いのかがわかる為 …
配当金

2021年2月度配当金は『20,713円』受領

2021年2月24日 atolm
あとるむの自由への道
株価は微妙に調整局面を迎えそうですね。しかし、そんなことは配当金には関係ありません。今月もしっかり受け取りました。 総括 2021年1月 …
no image 自由への道

セミリタイアまでの数年間の複利効果は意味があるのか

2021年2月22日 atolm
あとるむの自由への道
本格的にセミリタイアを目指したので2019年初頭でそこから少しずつ米国株含めて追加資金を投入して購入していったわけですが、セミリタイアに至る …
投資全般

21年2月の売買【JT売却】

2021年2月19日 atolm
あとるむの自由への道
保有比率の調整でJTは売却しましたがその他にはしっかり購入している月になります。 投資信託 まずは積立分からです。REITも評価額が上がってきており引き続き様子見です。  …
投資全般

インデックス投資と配当金投資の考え方の違い

2021年2月17日 atolm
あとるむの自由への道
どっちが優れた投資方法かということを語ることはないですが、考え方の違いによって投資の仕方を変えるのは良いと思います。何が正しい投資方法かというものはなく、場合分けした方が良いですね …
配当金

JTの減配を聞いてからの対応

2021年2月15日 atolm
あとるむの自由への道
配当性向が100%を超えていたこともあり予想通りでもありましたが、実際に減配を受けると悲しくはなるものです。 減配時の私の思いや考えと何をしたか、今後の方針をまとめました。  …
人生観

身の丈に合ったことをしよう

2021年2月12日 atolm
あとるむの自由への道
身の丈に合った人生を生きるのと乖離のある人生とでは精神的苦痛が大きいのは後者の方に決まっています。身の丈に合った人生を謳歌するにはどうすればいいか私の経験とともに参考になればと思い …
心と体

物事を学ぶことにかかる時間【意外と短い】

2021年2月10日 atolm
あとるむの自由への道
新しいことを始めようと思ってもフルタイムで働きつつ自炊などしている場合は自分の時間がほとんど取れずに諦めてしまうことが多いのではないでしょうか。 しかし、実際にはある程度のこ …
配当金

配当保有銘柄で勝手に格付け

2021年2月8日 atolm
あとるむの自由への道
独断と偏見しかないですが自分で保有している配当金関連の銘柄を勝手に格付けしました。保有してない銘柄は人に勧めることなんて出来ませんからね。ETFも混じってますが良いですよね。  …
資産推移

【資産運用実績】2021年1月の資産運用状況まとめ【前月比+0.96%】

2021年2月5日 atolm
あとるむの自由への道
堅調に株価が推移した月でしたが後半は株高による個人投資家の投機が多く、調整が入りましたね。とはいうものの変わらず定期的に配当金目的の投資を続 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 27
スポンサードリンク
技術者/投資家/ブロガー
あとるむ
地方都市90年生まれの独身自動車部品設計者がセミリタイア目指してリタイア用金融資産を運用中。目標配当金は年間216万円。 2020年の配当金受取予測額はおよそ24万円。 最終目標は経済的にも精神的にも自由の身になること。 日々の経験や知識を発信していきます。
\ Follow me /
配当金実績(税引き後)

2015年:8,250円
2016年:13,384円
2017年:11,650円
2018年:10,051円
2019年:113,341円
2020年:260,216円

最近の投稿
  • 【意外と多かった】2021年現在の合計配当利回り 2021年2月26日
  • 2021年2月度配当金は『20,713円』受領 2021年2月24日
  • セミリタイアまでの数年間の複利効果は意味があるのか 2021年2月22日
  • 21年2月の売買【JT売却】 2021年2月19日
  • インデックス投資と配当金投資の考え方の違い 2021年2月17日
価値観を変えた本

お金や労働の考え方を変える

生き方を変える

アーカイブ
カテゴリー
  • HOME
プライバシーポリシー 2019–2021  あとるむの自由への道