あとるむの自由への道
  • 自己紹介
  • 配当金
  • 企業分析
  • 資産推移
  • 税金
  • お問い合わせ
  • ブログ
    【Googleスプレッドシート】ツリーマップとヒートマッ...
  • 投資信託
    投資信託を新たに選ぶならインデックス投資と低コストを選ぶ...
  • 投資全般
    米国株へ配当投資するなら外国税額控除を活用しよう
  • 投資全般
    【配当金予測】現在の保有銘柄と配当金受取予測
  • 配当金
    ポートフォリオの増減配について中途感想
  • 投資全般
    現金比率は自身の投資哲学で決定した方が精神的に安全
  • 人生観
    自己投資+ミニマリスト+資産運用=最強【説】
  • 自由への道
    FIREムーブメントの考えについて
  • 投資信託
    【定期積立1年】投資信託の運用状況
  • 資産推移
    【資産運用実績】2020年9月の資産運用状況まとめ【前月...
  • 配当金
    2020年9月度配当金は『35,189円』受領
投資信託

【定期積立1年】投資信託の運用状況

2020年7月15日 atolm
あとるむの自由への道
2019年1月から楽天銀行ハッピープログラムの恩恵を最大限受けられるように20程度の投資信託に100円積立をしていました。しかし、投資信託の中身をしっかり勉強したりハッピープログラ …
資産推移

【資産運用実績】2020年6月の資産運用状況まとめ【年初来-7.4%】

2020年7月6日 atolm
あとるむの自由への道
6月は5月の上げ相場もあり、新型コロナウイルスの第2波警戒も相まって上がったり下がったりを繰り返しました。1ヶ月単位で見ると逆に安定していた …
配当金

2020年6月度配当金は『40,306円』受領

2020年6月29日 atolm
あとるむの自由への道
6月は続々と日本企業の配当金が振り込まれる月になります。依然としてボラティリティの大きい相場が続きますが配当金で着実に利確をして実質利益を観 …
人生観

2020年の昇給率を確認して現状分析

2020年6月17日 atolm
あとるむの自由への道
今年も昇給額、昇給率について確認します。そこから現状分析し今の立ち位置やセミリタイアを目指す理由など改めて認識を持つ事で軸がブレない、芯がある人物を目指します。 昇給率を確認 …
資産推移

【資産運用実績】2020年5月の資産運用状況まとめ【年初来-9.1%】

2020年6月3日 atolm
あとるむの自由への道
5月は資金が株式市場に戻ってきたこともあり株価が急騰しています。私のポートフォリオでも前月比でいくと+8%弱の回復しました。例年の5月は株価 …
配当金

2020年5月度配当金は『28,692円』受領

2020年5月27日 atolm
あとるむの自由への道
コロナの影響が見えてきて株価が安定しつつありますが実体経済への影響は未だに不透明な部分が大きいです。ただ、私の保有する銘柄は19年度の業績が …
投資全般

セクター分散の状況確認と今後の方針を検討する

2020年5月20日 atolm
あとるむの自由への道
分散における重要性に関しては各々なんとなく大事だということは理解していると思います。ただ、自分がなんとなく企業へ分散していたり、各セクターごとに分散していたりするとどうしても偏りが …
配当金

配当利回りが大きい銘柄のリスク7選

2020年5月13日 atolm
あとるむの自由への道
配当利回りが大きいことは配当金を受け取る投資家にとって良いものです。ただ、高配当の裏にはその企業の株価が配当金に対して低いことでもあります。 その企業がなぜ高配当なのかを考え …
配当金

ポートフォリオの増減配について中途感想

2020年5月7日 atolm
あとるむの自由への道
5月になると各企業が続々と決算を発表する時期です。その決算と同時に配当金の増減維持がアナウンスされることが多いです。 まだまだ途中の状況ですが私の保有銘柄の状況を述べて感想と …
資産推移

【資産運用実績】2020年4月の資産運用状況まとめ【年初来-14.1%】

2020年5月4日 atolm
あとるむの自由への道
4月もコツコツ手堅くほしい銘柄を拾っていきました。コロナウイルスの影響がある程度見通しが付いたのか市場は大底から持ち直した模様です。とはいえ …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • ...
  • 25
スポンサードリンク
技術者/投資家/ブロガー
あとるむ
地方都市90年生まれの独身自動車部品設計者がセミリタイア目指してリタイア用金融資産を運用中。目標配当金は年間216万円。 2020年の配当金受取予測額はおよそ24万円。 最終目標は経済的にも精神的にも自由の身になること。 日々の経験や知識を発信していきます。
\ Follow me /
配当金実績(税引き後)

2015年:8,250円
2016年:13,384円
2017年:11,650円
2018年:10,051円
2019年:113,341円
2020年:260,216円

最近の投稿
  • 【配当金予測】2021年の保有銘柄と配当金受取予測 2021年1月18日
  • 経済的自由までの達成方法 2021年1月15日
  • 現代人のなんとなく感じる不安の出どころを掴んで生きやすくしよう 2021年1月13日
  • 使用している資産管理用アプリ3つ 2021年1月11日
  • 投資信託への投資種類と金額を増加 2021年1月8日
アーカイブ
カテゴリー
  • HOME
プライバシーポリシー 2019–2021  あとるむの自由への道