企業分析

保有株の第3四半期決算を見よう【日本企業前編】

第3四半期決算時期になり続々と開示されてきています。日々の株価は全く当てにならない為、投資家として何を見るかは決算結果を見て状況把握する他ありません。

保有株の第3四半期決算の結果がどうだったか、何を考えたかをまとめておきます。後々見返すとその時の感情や考えがどうだったかわかり、今後の投資に役立つ可能性が高いです。

企業によっては第2四半期決算が多いですが気にせず見てみましょう。

目次

前提確認項目

いつもの基本的に見ているのは数字です。成長、または現状維持出来ているか確認するために大きく下記2つを確認事項としています。企業内の事業セグメントなども確認していますが一番経営状況について現れるのは以下の項目なので絶対に外せないですね。

・本業の売上や利益

・キャッシュ・フロー

企業毎の決算状況

今回はすでに開示されている5つの日本企業を見ていきます。NTTドコモはNTTによるTOBが決定したため、既に売却していますがNTTは引き続き保有しているので決算確認は必須です。各項目の説明は以下簡単に記載したので参照してもらえれば良いと思います。

売上収益:本業の売上を確認する。本業以外が大きくてもあまり伸びないため状況把握するにはもってこい。

営業利益:本業で稼いだ利益を表すためこれが伸びてたら本業は順調ということ。

当期純利益:これも伸びてたら順調

営業利益率:高ければ高いほど効率のいい経営ができている。

1株利益:これも高ければ1株あたりの利益が大きい為良い

営業CF:本業を行った結果、どれだけ手元にお金が残ったかの確認。

投資CF:フリーCFを求める上でも重要+設備やらどれだけかかっているか確認。

財務CF:キャッシュフローが問題ないか確認する上で必要。大きすぎたり変な数字になっていると要注意する。

フリーCF:配当金や新規事業投資、借入金返済のために必要。配当金が多くてもフリーCF多ければ多いほど安心できる。

日本たばこ産業 (2914)第3四半期決算

2Q同様、基本的には前年比で悪化していますが、コロナの影響は改善しつつあります。それに伴い20年度の見通しを上方修正するといった内容が説明されました。キャッシュフロー関連は前年に比べると良くなっているのでより安心できますね。

項目 2019 3Q 2020 3Q 増減率
売上収益 1,633,748百万円 1,592,097百万円 -2.5%
営業利益 440,597百万円 390,181百万円 -11.4%
当期純利益 316,148百万円 257,948百万円 -18.4%
営業利益率 26.97% 24.51% -9.1%
希薄化後1株利益 177.75円 145.33円 -18.2%
営業CF 257,770百万円 398,159百万円 54.5%
投資CF -124,786百万円 -43,581百万円 -65.1%
財務CF -223,407百万円 -208,154百万円 -6.8%
フリーCF 181,675百万円 458,133百万円 152.2%


全体的に縮小傾向ではありますが数年先までは問題なさそうな決算状況です。増税に伴うたばこの値上げ影響は20年度のうちに解消されそうですしあまり気にしていません。

アークランドHD(3085)第3四半期決算

飲食はコロナによる影響が大きいですが、アークランドHDは比較的頑張っている感じですね。

項目 2019 3Q 2020 3Q 増減率
売上収益 24,369百万円 27,189百万円 11.6%
営業利益 3,303百万円 3,100百万円 -6.1%
当期純利益 1,844百万円 1,714百万円 -7.0%
営業利益率 13.55% 11.4% -15.9%
希薄化後1株利益 56.31円 52.33円 -7.1%
営業CF -百万円 -百万円 -%
投資CF -百万円 -百万円 -%
財務CF -百万円 -百万円 -%
フリーCF -百万円 -百万円 -%

次々と駅周辺に出店していることから着々と規模拡大、次年度以降の利益増大を目指していると言えるでしょう。通期利益が減少見込みなので株価もそれを反映して横ばいになっていますが数年先を見ると着実に成長している企業なので引き続きホールドします。

アサヒHD(5857)第2四半期決算

貴金属リサイクルが本業のアサヒHDです。飲料水の方じゃないです。貴金属の需要が一気に伸びたこともあり1Qに続きかなり良い決算となっています。

項目 2019 2Q 2020 2Q 増減率
売上収益 60,985百万円 79,126百万円 +29.7%
営業利益 6,937百万円 11,828百万円 +70.5%
当期純利益 3,557百万円 6,548百万円 +84.1%
営業利益率 11.37% 14.95% +31.4%
希薄化後1株利益 114.14円 207.83円 +82.1%
営業CF 179百万円 -3,607百万円 -2115.1%
投資CF -1,134百万円 -1,356百万円 -19.6%
財務CF -2,406百万円 -13,427百万円 +458.1%
フリーCF 12,772百万円 4,292百万円 -66.4%

売上は1Q同様3割増しとなり、利益も7割上昇しています。貴金属需要に上手く乗れた業績となっていますね。

営業利益率も1Q同様に製造業の中では優秀な10%を超えています。ただ、営業CFがマイナスになっているのが気になるところです。一時的なものであれば問題ないですが、営業CFは本業でどれだけ稼げたかというものなので後々に出るであろう説明で何が起こっているかは把握しておく必要があります。

NTTドコモ(9437)第2四半期決算

NTTによるTOBが決定していますが引き続きNTTは保有している為、しっかり決算を見ていきます。

項目 2019 2Q 2020 2Q 増減率
売上収益 2,330,003百万円 2,282,520百万円 -2.0%
営業利益 540,259百万円 563,601百万円 +4.3%
当期純利益 371,506百万円 444,673百万円 +19.7%
営業利益率 23.19% 24.69% +6.5%
1株利益 112.33円 121.2円 +7.9%
営業CF -百万円 -百万円 -%
投資CF -百万円 -百万円 -%
財務CF -百万円 -百万円 -%
フリーCF -百万円 -百万円 -%

ドコモ口座不正利用などで影響があるかと思いましたがほとんど影響がないみたいですね。dポイントクラブ会員数やスマートライフ領域の営業利益など安定して成長している為、特に言うことはありません。

通信業界は現在のところ未来もですが技術革新がない限りは無くなることはありえず、生活に必須とも言えます。よって通信関連の株は株価は低迷していても配当が出る限りはしっかりホールドしていきたいものになっていますね。

KDDI(9433)第2四半期決算

引き続き通信セクターのKDDIです。NTTドコモと同じく売上は減少していますが利益は増加しています。

項目 2019 2Q 2020 2Q 増減率
売上収益 2,564,457百万円 2,537,196百万円 -1.1%
営業利益 553,407百万円 588,763百万円 +6.4%
当期純利益 376,076百万円 412,200百万円 +9.6%
営業利益率 21.58% 23.21% +7.5%
希薄化後1株利益 148.63円 162.02円 +9.0%
営業CF 531,638百万円 702,664百万円 +32.2%
投資CF -274,251百万円 -327,300百万円 +19.3%
財務CF -95,070百万円 -283,480百万円 198.2%
フリーCF 257,387百万円 375,364百万円 45.8%

本年からKDDI版ジョブ型制度を取り入れ成果を求める人事制度に変わりました。その効果が出たのかはわかりませんが安定して成長しているように感じます。

5G利用やトヨタ自動車との業務資本提携など次世代を見越した動きが活発化しています。通信費の安価なUQモバイルなどマルチブランドも認知されるようになり効果は非常に大きいと言えます。

もちろんこのままホールドするのは変わらず、株価が低迷した際は買い増しを検討する銘柄でもあります。

まとめ

いかがだったでしょうか。

コロナ禍といえども決算は決算。開示されていない項目もありますが追々しっかり確認していきます。日本企業は配当に関してはあまり優秀ではないですが逆境に立たされた際の守りと攻めの両立した経営は安定感があります。

もう少し違った視点から決算内容を伝えたいので今後も更に勉強していこうと思います。

数社まとめて決算伝えると文字数が多くなりがちですし1つの企業を語るのにかなり文字が少なくなってしまいがちですから1社ずつ紹介するか悩ましいところです。

☆日々の継続こそが心身向上の糧☆

クリックが励みになります☆

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA