あとるむの自由への道
  • 自己紹介
  • 配当金
  • 企業分析
  • 資産推移
  • 税金
  • お問い合わせ
  • 自由への道
    FIREムーブメントの考えについて
  • 人生観
    自己投資+ミニマリスト+資産運用=最強【説】
  • 配当金
    【配当金予測】2021年の保有銘柄と配当金受取予測
  • ブログ
    【Googleスプレッドシート】ツリーマップとヒートマッ...
  • 投資信託
    投資信託を新たに選ぶならインデックス投資と低コストを選ぶ...
  • 投資全般
    米国株へ配当投資するなら外国税額控除を活用しよう
  • 投資全般
    現金比率は自身の投資哲学で決定した方が精神的に安全
  • 投資信託
    投資信託への投資種類と金額を増加
資産推移

【資産運用実績】2021年7月の資産運用状況まとめ【前月比+1.08%】

2021年8月2日 atolm
あとるむの自由への道
東京オリンピックが開催されたみたいですが朝のニュースで概要をチラッと見るだけで個人的にはあまり盛り上がってません。新型コロナウイルスの感染者 …
投資全般

金融危機より金余りの方が恐ろしい

2021年7月30日 atolm
あとるむの自由への道
新型コロナウイルスによる経済危機以前に量的金融緩和や膨大な紙幣印刷の方が恐ろしいです。悲観論は突き詰めると破滅ですが一度考えてみるのも大事なことです。 紙幣を印刷しまくれば金融危 …
投資全般

保有している金融資産の洗い出しと有用性について

2021年7月28日 atolm
あとるむの自由への道
経済的自由を目指すためにはキャッシュフロー・クワドラントを改善する他ありません。改善に向けて投資や事業をしていくことが非常に重要なことは明ら …
節約

21年7月の入金額

2021年7月26日 atolm
あとるむの自由への道
昨年までは毎月一定額のみを入金していましたが、今年からはより一層入金に励むことを目標としますので毎月の入金額を確認していく機会を設けています。今月は賞与もあって金額としては最大にな …
FIRE

セミリタイアの難易度

2021年7月23日 atolm
あとるむの自由への道
セミリタイア、リタイアにも様々な難易度があります。人生の取捨選択によってそれは変わりますね。自分が何が必要で何が不要なのかはっきりすると難易度がわかります。 セミリタイアの難易度 …
人生観

過去と現代の幸せの基準は土台が違う

2021年7月21日 atolm
あとるむの自由への道
幸福の追求が人生と言っても過言ではありません。それなのに不幸になっていく人やありのままの自分を表現できずに押し殺してしまっている人は少なくありません。 昔はよかったが急速に発 …
配当金

2021年7月度配当金は『7,492円』受領

2021年7月19日 atolm
あとるむの自由への道
配当金が出るとわかっている場合は配当金は唯一信じられる確定利益です。 総括 2021年7月の配当金受領額は源泉徴収後で以下のとおりです。 米国:68.06ドル 日本円でお …
人生観

生きていくだけになんでお金がいるのだろう

2021年7月16日 atolm
あとるむの自由への道
最近事あるごとに思います。なんで生活するだけなのにお金が掛かるんだろうと。理由は生活品や食べ物、住居(コレは土地を国が管理してるのもある)など他者が生産したり管理しているものを使う …
節約

夏に向けた生活品購入

2021年7月14日 atolm
あとるむの自由への道
日に日に暑くなって来てそろそろ梅雨明け間近という季節になりました。季節の変わり目はその季節を乗り越えるために出費がかさみます。冬は特にこれと言って欲しくなるものはありませんが夏だけ …
投資全般

21年7月の売買【買い増し23万円くらい】

2021年7月12日 atolm
あとるむの自由への道
今月も売却はありません。賞与が入る予定ですが相変わらずひたすら買うのみです。 投資信託 まずはいつもの積立分です。変わらない投信積立ですがしっかり引き落とされていますのでカウン …
  • 1
  • ...
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • ...
  • 42
スポンサードリンク
技術者/投資家/ブロガー
あとるむ
地方都市90年生まれの独身自動車部品設計者がセミリタイア目指してリタイア用金融資産を運用中。目標配当金は年間216万円。 2020年の配当金受取予測額はおよそ24万円。 最終目標は経済的にも精神的にも自由の身になること。 日々の経験や知識を発信していきます。
\ Follow me /
配当金実績(税引き後)

2015年:8,250円
2016年:13,384円
2017年:11,650円
2018年:10,051円
2019年:113,341円
2020年:260,216円

最近の投稿
  • 2022年6月度配当金は『86,276円』受領 2022年7月3日
  • 22年6月の入金額 2022年6月27日
  • 【資産運用実績】2022年5月の資産運用状況まとめ【前月比+3.0%】 2022年6月3日
  • 2022年5月度配当金は『49,252円』受領 2022年6月1日
  • 22年5月の入金額 2022年5月30日
価値観を変えた本

お金や労働の考え方を変える

生き方を変える

アーカイブ
カテゴリー
プライバシーポリシー 2019–2022  あとるむの自由への道