日に日に暑くなって来てそろそろ梅雨明け間近という季節になりました。季節の変わり目はその季節を乗り越えるために出費がかさみます。冬は特にこれと言って欲しくなるものはありませんが夏だけはどうにもならないため購入してしまう傾向がありますね。無駄では無いですがどんなものを出費したか見ていきましょう。
夏の生活品購入
サクッと紹介するとこの5点です。
虫だけはどうにもならないため網戸に貼る用とアースノーマットを毎年買わざるを得ないです。コーヒーもお湯を沸かしたものはそろそろ限界ですので水出しコーヒーを作るために容器とパックを購入しています。1Lペットボトルのコーヒーを毎回買うよりも非常にリーズナブルで美味しい水出しコーヒーが作れるのでオススメです。
フェイスシートは今年の夏分はこれだけです。出勤する際にはどうしても歩く必要があるため、汗まみれになってしまいます。クーラーが効いているもののさっぱりした状態で働きたいため、仕方無しにフェイスシートを使っている感じです。家にいるときはほとんどクーラーをつけないため使いません。
一番の節約
それはコーヒーです。毎年1Lペットボトルのコーヒーを朝に飲んだり水筒に入れて持って行っていましたが、今年からは自分で水出しコーヒーを作って済ます予定です。週2~3本消費してたので、ひと夏に1ダース1,200~1,500円を3回くらい買ってたイメージです。
コーヒーの豆代はかかりますがペットボトルを購入するのに比べると全然安いですから3,000円くらい浮くイメージですかね。ひとまず水道水で作っていますが特に嫌な風味は無いため飽きるまでこれでいけそうです。
今年から自分で挽いた豆を水出しコーヒーにして飲んでいます。意外と口当たりがまろやかで美味しいこともありオススメです。
まとめ
夏対策の生活品は合計で2,474円となりました。虫対策とフェイスシートは毎年購入しているのでなんとも思わないですが、自分で水出しコーヒー作ることによる節約が出来たので更に支出が減りました。
作られたものをそのまま食べたり飲んだりするのも好きですが、自分で作って食べたり飲んだりするのも好きなので一石二鳥です。市販品みたいにコレ!っていう味は無いかもしれませんが自分好みの味付けや濃さを調整できるのは非常に良いと思います。
☆日々の継続こそが心身向上の糧☆