給与アップはサラリーマンであれば誰しも嬉しいものです。
昇給率を一度振り替えってみるべくグラフ化しました。
結論
昇給率を算出して感じたことは早くセミリアイアしたいという思いが強くなりました。
コツコツ継続していく事には変わりありませんが、改めて身が引き締まった思いです。
昇給率
ここ5年の給料を赤裸々に語ろうかと思いましたが給与は恥ずかしいのでぼかしました。といってもおおよそ検討は付きそうですけど。

給与は右肩上がりですが最近の昇給率でみると微妙に下がりつつあります。
これは毎年昇給する額がどんなに頑張ってもほとんど変わらないからです。悲しい!
ちなみに2019年の平均は以下のリンクでは中小大企業でも3%いかないそうです。
昇給額がほとんど変わらない分、年齢を重ねて給与額が大きくなるとその分昇給率が低くなるため仕方ないと言えます。
そこそこの企業の平社員なのでこんなもんだろうなとは思いますが、いくら頑張っても昇給額がほとんど変わらないとなるとなんとも腑に落ちませんね。
実際にはこれに残業代が加算される為、現在は残業で稼いでいると言っても過言ではないです。
残業したくないけど種銭得る為にはお金が欲しい⇒お金が欲しいけど昇給しないから残業せざるを得ない。。。まぁ実際は仕事が膨大だから残業せざるを得ないんですけどね。
収入の複業化を推進
複数の収入を得られるように仕組みを整えていかないといつまで経っても会社におんぶにだっこじゃラチがあきません。
現在遅かれ早かれお金になる事はメルカリ、株式投資、区分マンション投資、そしてこのブログになります。
良い機会ですのでそれぞれの項目について改めて検討してみます。
メルカリ
メルカリは結局のところ昔の自分の散財を7割程度還元している感じです。
まだまだ売却するものはありますが、金額が大きいものはほとんど売れてしまいました。全体で考えると10~15万円程度稼げるのが関の山でしょう。
株式投資
株式投資については現在600万円の運用資金のうち、実際に株になっているのはおよそ430万円程度です。
まだまだ先は長いですが焦らず地道にコツコツ積み上げていって所得を増やす事を心がけます。
株式投資に関しては毎月定期報告していますのでそっちを確認頂ければと思います。
区分マンション投資
区分マンション投資は今思えば悪手でした。
やってわかる事もある為、良い投資ともいえます。
ただ、今売却しても赤字ですし、保険替わりになる為、焦らずじっくり取り組んでいききます。
ある程度まとまったお金を残してローン返済すれば収支を黒字化が可能です。
安定した配当金を受領するに至るまではやらないですけどね。
ブログ
ブログの収益化はあんまり考えていません。
もともと始めたのは同じような境遇や20代で投資している方やセミリタイアを目指す人の参考程度になればと思って書き始めたからです。
藪から棒ですがいつもブログを拝見していただいている方々には感謝の言葉しかありません。
始めたての頃に比べると見てくださる方が多く、コメント頂けるようにもなりました。この場を借りて感謝させて頂きます。
まとめ
湿っぽくなりましたが今後もコツコツ継続する事には変わりありません。
昇給率の確認によってセミリタイア願望がより強くなったといっても過言ではありません。
この結果をバネにセミリアイア目指して継続していきます。
☆日々の継続こそが心身向上の糧☆