昨年までは毎月一定額のみを入金していましたが、今年からはより一層入金に励むことを目標としますので毎月の入金額を確認していく機会を設けています。
毎月8割貯蓄することができれば同じ生活でもセミリタイアまでに5年ほどで良くなる為、貯蓄率を増やせば増やすほどに早まることを利用して早期にセミリタイアしようという考えです。
早速どれくらい入金出来たか見ていきましょう。
入金額
給与所得は毎年の昇給金額に合わせて毎年上乗せしています。去年は18万円でしたが、今年は1万円アップを見越してすでに入金し始めています。
定期入金:190,000円
出張や食事手当、残業等分:77,975円
合計:267,975円
貯蓄率はというとおおよそ80.1%%となります。残業時間はそこそこ多くなりましたが中ばくらいまではゆるゆるしてたのであまり稼げてなかったですね。
他に捻出できるのか
一旦捻出できるところはなさそうです。これ以上やると本業にも支障をきたすため、このくらいがちょうど良いんだと思います。
少しずつ貯まってきた投資用の不動産の繰り上げ返済を行って毎月の賃料回収額を増やしたり、更にそれを繰り上げ返済に使ったりすればより効率良くキャッシュフローが回るかと思います。まぁ、仕事を続ける間ですのでアップ分は数千円程度が限度かもしれませんがやる価値はあると思います。
まとめ
一旦貯蓄率はこれ以上あげられないところまで来ました。次のステップは収入を増やすことですが、来年の昇格は決まったので少し給料がアップします。それと毎朝お金にはなりませんがスキルを磨くために朝活をしているため、セミリタイア後に向けてコツコツ毎日続けていきたいですね。
☆日々の継続こそが心身向上の糧☆