昨年までは毎月一定額のみを入金していましたが、今年からはより一層入金に励むことを目標としますので毎月の入金額を確認していく機会を設けています。今月は賞与もあって金額としては最大になります。
早速どれくらい入金出来たか見ていきましょう。
入金額
給与所得は毎年の昇給金額に合わせて毎年上乗せしています。去年は18万円でしたが、今年は1万円アップを見越してすでに入金し始めています。
定期入金:190,000円
出張や食事手当、残業等分:31,745円
合計:230,124円
賞与除いた貯蓄率はというとおおよそ78%となります。相変わらず残業時間が少なめなのであまり入金出来ていません。そして自動車点検等の出費で貯蓄率は80%を切ってしまいました、残念!
他に捻出できるのか
自動車保険が8月末で見直しできるため、今支払っている金額から34%減できる見込みです。出張で自家用車を使うことがあり、ほとんどゼロに出来ないのはもどかしいですが、保険料はかなり削減出来たのではないかと思います。
まとめ
最終的には実家を出て経済的にも生活的にも独立することを目指しています。最低限生活できる年間120万円を目指して80%の貯蓄率を目指しています。というか税引き後120万円も必要なのか?と疑問さえ浮かんでくるようになってきました。
ただ、節約するにしても幸福と感じるまでをキープしないと意味がないので徹底的にやりつつも自分の感情には正直に生きていくことを心がけないといけませんね。
実際のセミリタイアに向けて株式市場の暴落に備えた5年程度の防衛資金のために生活用の口座で賞与の一部を貯金し始めています。
☆日々の継続こそが心身向上の糧☆