昨年までは毎月一定額のみを入金していましたが、今年からはより一層入金に励むことを目標としますので毎月の入金額を確認していく機会を設けています。
毎月8割貯蓄することができれば同じ生活でもセミリタイアまでに5年ほどで良くなる為、貯蓄率を増やせば増やすほどに早まることを利用して早期にセミリタイアしようという考えです。
早速どれくらい入金出来たか見ていきましょう。
入金額
給与所得は毎年の昇給金額に合わせて毎年上乗せしています。去年は18万円でしたが、今年は1万円アップを見越してすでに入金し始めています。
定期入金:190,000円
出張や食事手当、残業等分:53,492円
合計:243,492円
賞与除いた貯蓄率はというとおおよそ83.9%となります。お盆連休が入ったので残業は意外と少なかったですがその分支出も少なくなっている為入金がかなり多くなりました。
他に捻出できるのか
次回9月に対しては自動車保険が安くなる為支出が更に減ります。あとは入社時からずっと財形住宅貯蓄で天引きされていましたが、10月に向けては新たな入金をなくそうと思います。
まとめ
数年前から実施している支出改善にもそろそろ限界が来ており、これが終わったら次は収入改善に取り組む予定です。収入改善の主な取り組みは本業はこれまで通りにやるとしてプラスアルファとしてポイント活動やら副業に手を出そうと考えています。
ただし、睡眠時間は削らないように心がける為できる活動は限られています。すぐに結果は出ないと思いますが継続して活動できるように生活を変えていくほかありませんね。
☆日々の継続こそが心身向上の糧☆