10年、20年と生きてきた人生で誰もが実感する事が継続する事の大事さでしょう。
私の継続している事、習慣化出来ている事を振り返ってみました。
去年から今年になって始めたものと今の成果(?)が以下になります。
目次
継続、習慣しているもの
読書
2017年には2~3ヶ月に1冊程度読む程度でした。
2018年中頃から1ヶ月1冊程度に増えました。読むのが楽しく、自分の知識として吸収し始めた事が実感出来たからです。
2019年現在ではAndroidのTalkback機能を使って通勤中にも読書が出来るようになった事で1ヶ月に4~5冊読む事が出来るようになりました。
投資、哲学、自己啓発、経済、歴史などの本を好んで読んでいます。
読んでいく本が多くなるにつれて過去に読んだ本と現在読んでいる本の文章がリンクする事が多くなってきました。
同じような事を違った言葉で書いてあるものがあり、内容は似ている為、スラスラ頭に入って素早く読み進める事ができるんだと思います。
ブログ
2019年3月から始めました。学生の頃にブログは開設した事がありましたが、そのときはタイトルで何を書くかめんどくさくなってやめた思い出があります。
ハードルを下げて自分の書きたい事、感じた事、実践してきた事を率直に書くようにしてから2日に1回のスローペースですが継続出来ています。
ブログを書いていると止まらない為、読書や経験によって自分の引き出しが大きくなればなるほどブログの更新頻度は増えるかと思います。
ネタがないときはお得意(?)の配当金受領を記事にしている為、記事が短くて配当金受領を記事にしていたらネタが浮かばなかったと思っていてください笑
水泳
水泳も今年3月から始めました。
始めて1ヶ月程度は25m泳ぐだけでも息切れして休み休み泳いでいました。それでも1回100~200mを休みながら30分くらいかけて泳いでました。
かなりしんどくてプールから上がった時に疲労感MAXで着替えるのにも一苦労した覚えがあります。
3ヶ月くらい経ってから25mプールから50mプールに移動して100mを継続して泳いで1回500mくらいを30分かけて泳ぐようにしていました。
疲労感はありますが長く泳げるようになってきたと実感出来ている為、続けられました。
6ヶ月経った今では1500m~2000mを泳げるようになりました。
長距離マラソンが大嫌いだった私ですが水泳だと続けられるようです。
筋トレ
簡単な自重トレーニングは毎日やっていましたが、8月からダンベルやプッシュアップバーや腹筋ローラーを使ったトレーニングを始め、更にプロテインも摂取するようになりました。
きっかけはお盆に友人達と川遊びした時にガリガリになったと言われたからです。
実際は去年に比べて脂肪がなくなり引き締まっただけだと思いますが筋肉の厚みは学生の頃に比べて落ちた気がします。
という事で水泳できる筋肉を維持しつつ魅せる筋肉をつけようと思ったわけです。
1ヶ月経ちましたが体重が2kg増えました。脂肪が増えたのか定かではありませんが今後の成長に期待です。
配当金目的の投資
今年1月から米国株に投資するとともに始めました。
今では以下のツイートのように今年の配当金は10万円は貰える事になっています。
来年は減配なければ20万円貰える事になっており、着実に積み上げられています。
配当金目的の投資にしていなければ今でも小型日本株のキャピタルゲイン狙いでチマチマ稼いでいたと思います。
今年の配当金は10万円程度。
月換算8,000円強なので毎月の携帯代、ガソリン代が賄えます。
現時点で来年は20万円程度。
月換算17,000円弱なので毎月の携帯代、ガソリン代に加え、自動車保険、生命保険、趣味のプール代も。
配当金は再投資する為、負担額は変わらないがモチベーション上がります。
— あとるむ@心身向上投資家 (@Atolm_D) September 16, 2019
Twitterも今年の3月から始めました。元々学生の頃にアカウントは作っていましたが1日チラ見して一言もつぶやきもせずやめていました。
アカウントが残っていたときはまだ残っていた事に驚きましたね。
いつの間にかにフォロワー1000人達成していました。
以下はツイログによるフォロワー数増加推移です。
情報収集と自分の意見をアウトプットする場と考えている為、気にしていませんでしたが、1000人達成するとやはり嬉しいですね。
いつもいいねやリツイートしてくださる方には非常に感謝の気持ちでいっぱいです。
Twitterを見る時間が少ない為、なかなか返事やリツイート返しなど出来ていませんが、1日1回ツイート出来るようにしていくのが当面の目標ですね。
まとめ
継続や習慣というのはハードルを多少下げてでも続ける事で習慣化に持っていけるんだと思います。
自分を振り返ると悪い習慣が必ずどこかにあると思います。それをやめて余白を作る事で他にしたい事ができた時に継続が可能となります。
1ヶ月で成果が出る事もあれば数年経っても成果が出ない事もありますが腐らずに続けて改善していく事が人生で非常に重要になってくるんだなぁと実感しています。