
ヘルスケアセクター株から配当金を受領しました。
アラガン買収のニュースから株価が下落し続けていますが配当金はしっかり出ています。

受取額は34.65ドルでおよそ3,672円(106.0円/ドル)となります。
2023年まではABBVの主力製品であるHumiraの特許が米国内で守られることになる為、後継品との競合までに主力製品の入れ替えを行う必要があります。
アラガン買収については630億ドルをどのように返済していくかの計画ですが、
ウォールストリート・ジャーナルによれば2021年までに150億ドル返済予定とのこと。
2021年以降の返済計画がどうなるかがポイントかと思います。
負債増加に伴う業績悪化の懸念はありますが新薬、後継薬だけではHumiraの売上はなかなか補填できないでしょう。
アラガンの買収はBOTOX VISTAが2009年から日本の厚生労働省から認可を受けており、ボトックス注射によるシワ取りに用いられています。
手軽にシワ取りが出来、3~4ヶ月効果が持続する為、リピーターも多くなるのではないでしょうか。
企業統合はなかなかうまくいかない事を投資家は懸念しており、リスクと捉えています。安定した経営がABBVの売りでしたが今回の買収によってHumiraとは別のリスクが浮上した事でより一層経営動向を注視していかないといけなくなりました。
私としては配当を維持して毎年配当微増してもらえれば全然いいんですが。
8月16日に関節リウマチ治療薬のウパダシチニブ(Upadacitinib)が米国FDA承認されました。
ABBV保有者としてはようやく安心とも言えるニュースが出てきたみたいです。
ABBVの分析は以下の記事でもしていますのでご参考ください。