2019年1月頃まで地方銀行がメインバンクでしたが、引き落としの手数料に耐えきれずに楽天経済圏へ足を踏み入れました。
目次
楽天経済圏のコンビネーション
パワポで作りましたがあんまりわかりやすくなりませんでした。
要するに楽天スーパーポイントを貯めて最後に楽天スーパーポイントを投資に使って終わりってことです。
主にクレジットカードや楽天Edyを利用してキャッシュレス返済を心がけています。
単純に使うだけでも1%のポイントが付与されますしキャンペーンも利用すれば更にポイントアップを目指すことも可能です。
19年10月に消費税が8%→10%に引き上げられたこともありキャッシュレス決済による還元も非常に心強い味方となってくれます。
コンビネーションの役割と考え方
楽天銀行
普通金利の最大0.1%化を目的に利用しています。
ハッピープログラムによるATM利用手数料と他行振込手数料の無料化がお得なポイントです。
ATMの引き落としは月に5回もない為、楽天スーパーポイント獲得倍率最大のVIPまでを目標としています。
イーバンク銀行時代に口座開設してほったらかしてましたが生きていたのでそのまま利用しています。
楽天カード
現金オンリーのお店以外ではすべて使用して楽天スーパーポイントを最大限利用できるような立ち回りを考えています。
クレジットカード使えるか分からないお店ではとりあえずクレジットカード使えますか?の一言から始めます。
楽天証券
楽天銀行ハッピープログラム用100円積立×20本+500円SPUポイント投資
2019年6月のハッピープログラム改変により100円積立によるハッピープログラム条件の達成は無理になった為、以下のように投資信託先を絞り込みました。
通常の楽天スーパーポイント終着点です。使うべきものに使って得たポイントで投資する為、タダで投資できるみたいなものです。
ポイント終着時に投資する投資信託は以下の2つにしています。
・楽天・全米株式インデックス・ファンド
・eMAXIS Slim 全世界株式
楽天市場
セール時のSPUポイント稼ぎ
期間限定ポイントは無理して使うと不要なものを買ってしまう為、無理に使いません。
楽天モバイル
格安SIM化の為。通信料が6,000円⇒2,246円になり実質毎月約3,800円の稼ぎです。
※2019年7月にダイヤモンド会員になった事で更に安い1600円程度になりました。
家ではWiFiですし外に出ても動画は見ない為、2GBで十分だったこともありこの値段になりました。
期間限定ポイントの処理
自動車が必須の土地に住んでいる為、出光でガソリンを入れる際に使用しています。
ほとんど通勤時くらいしか使用していない為、毎月1回給油して終わりです。
まとめ
楽天のサイトはゴチャゴチャしていて慣れるまでが大変でしたが、一つ一つ理解していき、線で結んでいけばこれほど有効なシステムはないです。
楽天市場など目移りするかもしれませんが、自分が必要なものだけを買って節約をし、節約によって稼げた資金で投資をしていく事が重要だと思います。
楽天Payも利用できる店舗が増えてきたので今後利用していきたいと考えています。
☆日々の継続こそが心身向上の糧☆