配当金

2019年3月のソーシャルレンディングの投資実績(5,000円の不労所得)

f:id:Atolm-D:20190322143719j:plain

ソーシャルレンディングは黎明期ではあるものの高利回りですので2019年1月から投資してきました。

投資先はソーシャルレンディング大手のmaneoにしてあります。

今回3月度の分配金を受領したので紹介と私の考えを記載しようと思います。

運用資金と利回り

50万円口座へ入金し6案件へ投資を開始しています。

f:id:Atolm-D:20190322143659p:plain

1案件だけ繰り上げ返済があったので元本が丸々返ってきておりこれ以降の分配金の発生はありません。

 

50万円入れて月5千円(税引き後)なら銀行に入れておくよりはマシでしょう。

このまま続けば利回り12%と恐るべきリターンですがそうは問屋が卸しませんでした。

1案件繰り上げ返済されてしまった為、分配金が今月以降途絶えてしまうのが残念です。

ソーシャルレンディングへの追加投資について

ソーシャルレンディングはまだまだ発展途上の投資ですのでもう少し勉強やルール化されてから本格的に運用していきたいです。

とはいえ、ネット証券の黎明期も同じような歴史をたどっている事も鑑みればじきにソーシャルレンディングも世間に浸透していき安定した投資先になり得ると考えています。

 

ソーシャルレンディングには繰り上げ返済や貸し倒れのリスクが潜んでいます。

仲介業者を信じるしかなく、株式投資に比べて決算や株価といったもので進捗がわからない事が非常にリスクが高いと感じています。

 

そういった点ではまだ世界情勢や決算書等一定の判断材料をもって投資先を決める事が出来る株式投資の方が良心的かと思っています。

ですのでソーシャルレンディングの元本が戻り次第株式の方へ資金を移動させていき高配当株へ投資していく予定です。

 

実際に資金を投入してみて色々な投資をしてみないと自分に合った投資方法がわかりません

今回ソーシャルレンディングに投資してみたのも自分に合っていれば続けていたと思います。

 

仮想通貨やFXも同じ理由で味見程度の運用をしてみましたが自分の投資手腕では歯が立たず、早々に退場しました。

 

まずはやってみて並行して勉強していった結果、色々な判断材料が見えてきます。

そこで自分には合わない、もっとこうすれば良いといった事を考える事が出来て初めて納得して投資出来ているのか理解するのだと思います。

 

☆日々の継続こそが心身向上の糧☆

クリックが励みになります☆

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA